マジックアイズや、アイシラc等の詠唱短縮効果。
フェンや、オルレアンの制服等の詠唱延長効果。
これらの詠唱に影響する効果とDEXによる詠唱短縮効果について
整理のためにカキカキ
メリット・デメリットありますが、理解していないと装備選びに失敗するかもしれませんしね
要は、DEXの効果と装備・カード等の詠唱効果は
『別々に計算される』これだけなんですが
装備・カードによる詠唱への効果と、DEXによる詠唱短縮効果は別々に計算される
DEXによる詠唱時間短縮効果は、『スキルごとの詠唱時間』*(150-DEX)/150で計算される
この計算によると
DEX50で詠唱が2/3
DEX100で詠唱が1/3
DEX150で無詠唱となる。
現在の仕様では、ゴスペルのステUP効果や料理、装備を揃えることで、DEX150を達成し無詠唱をすることも不可能ではない
このDEXの効果と装備・カード等の詠唱効果は
『別々に計算される』詠唱時間:
スキルの基本詠唱時間*(1-DEX/150)*「装備・カードによる詠唱短縮効果」たとえばDEX135のキャラの詠唱時間は 1-135/150=1/10 となり
基本詠唱時間の10%の詠唱速度となる。
そのキャラに詠唱時間10%短縮できるマジックアイズを装備させても、
10%-10%で無詠唱とはならない。
実際には、DEXによる詠唱短縮効果で10%になった詠唱時間を10%短くするだけになる
上記の式にあてはめると (1-135/150)*0.9=0.09 となり、詠唱時間は9%となる
何度も書いておこう、
DEXの効果と装備・カード等の詠唱効果は
『別々に計算される』これを理解するのが重要
実際のメリットとデメリットまずはデメリットありがちなのが、ブラギ有りPTでのアイシラ頭装備+オル服のWiz。
自分でもやってみましたが、この組み合わせは残念すぎて泣きたくなりました。
ブラギ+アイシラ効果は、術者のDEXにかかわらず、無詠唱を可能にします
しかし、そこにオル服をまぜてしまうと・・・ 無詠唱が出来なくなる
これはアイシラの利点を消し去ってしまうとともに、
アイシラ効果が発動していない時には、ブラギの効果をも薄めてしまう悪手と思われます。
例:DEX150ブラギ(詠唱短縮効果55%)と組んだ場合
ブラギ(55%減少)+アイシラ効果(50%減)+オル服(15%増)=詠唱時間10%
となり、オル服の影響で無詠唱ができなくなります。
また、アイシラ効果が発動してない場合
ブラギ(55%減)+オル服(15%増)=詠唱時間60%
と、これまたオル服の影響でブラギの効果を大幅に薄めてしまっています。
正直、自分でオル服+ブラギをやってみた時は、あまりの詠唱の遅さに涙目になりました。
実体験からの私見となりますが、ブラギ+オル服はアリエナイと結論づけています
続いてメリットこれは条件が途方もなく高いので実現は難しいのですが、お金持ちの方はやっているのでは?
「ブラギ+詠唱短縮装備で、DEXに関係なく無詠唱」
たとえば、ベルゼブブc(詠唱時間30%減少:アクセ)等があります
これをオルレアンの手袋に挿して、盾にオルレアンサーバーを使用(セット効果:詠唱10%減少)
さらにマジックアイズを装備すれば、単独で詠唱時間50%達成
DEX100以上のブラギに乗れば、無詠唱の完成。
この組み合わせの恐ろしいところは、術者のDEXがいくつであろうと無詠唱となる点
つまり、QM内であっても無詠唱になります。
また、Int99 Vit99 Dex1 な廃魔でも無詠唱が可能。
状態異常耐性が最高で無詠唱な廃魔の完成です。。
まぁブブcという条件がハードすぎますが。。
ただ、無詠唱とまではいかなくとも詠唱短縮装備を集めて、
DEXに依存せずに詠唱を短縮することは可能です
FBやCBに限っては、詠唱25%短縮するアクセカードが存在しますので
ブラギに乗っての無詠唱FBorCBは比較的簡単にできます※コメントにて指摘があり確認しました。
シロマ・インプ等の特定スキル詠唱短縮効果はブラギとは別計算となるようです
ヴヴcの効果は確認が取れないためブラギ加算か別計算かは未確定です
さて、だらだらと書いてきましたが
DEXの効果と装備・カード等の詠唱効果は
『別々に計算される』これを理解するための駄文でした
スポンサーサイト